メインメニュー

連続稼働時間

本サーバは
114日間と19時間54分
連続稼動しています

広告

トップ  >  CentOS・Fedora  >  その他  >  起動時に「GRUB」と表示されOSが起動しない
今回のトラブルはyumでアップデートして再起動したら起動できなくなったときのものです。

 起動画面中に、

「GRUB」

と表示され、そこで止まってしまった場合の対処です。

これはyumでkernelをアップデートした場合に発生することが多いようです。原因はMBRの破損。

破損と書く大変そうなイメージですが、grubの再インストールで解決します。

まずはgrubの起動ディスクを作成します。すでに起動ディスクを持っている方はここは飛ばしても結構です。

まず、インストールDVDから起動し、Bootプロンプトで、


linux rescue


と入力します。

次に表示されるメッセージに従って、進んでいき(日本語にするかとかネットワークを使うか等)、コマンドプロンプトまででたら以下のコマンドをたたいて起動ディスクを作成します。


# dd if=/mnt/sysimage/usr/share/grub/i386-redhat/stage1 of=/dev/fd0 count=1 #外付けの場合フロッピーのデバイスに注意
# dd if=/mnt/sysimage/usr/share/grub/i386-redhat/stage2 of=/dev/fd0 seek=1  #外付けの場合フロッピーのデバイスに注意



注.私の場合FDDはUSBの外付けフロッピーで行いました。USBの場合はSCSIデバイスと認識されるので、/dev/sdaとなる場合が多いようです。

次に作成した起動用フロッピーで起動します。

grub > と表示されたら次にMBRにGRUBをインストールします。以下のコマンドでインストールができます。

grub > root (hd0,0)
grub > setup (hd0)


注.これはHDD(プライマリー、マスター)にFedoraがインストールされている場合です。複数のHDDを搭載している場合は状況に応じて変更してください。

これでフロッピーを抜いて再起動してみましょう。
私の場合はこれで無事起動しました。
プリンタ用画面
投票数:291 平均点:3.78
カテゴリートップ
その他
次
rootkit検知ツール chkrootkitの導入